ビザQ&A 【Q&A】みなし在留カードと国籍変更等の届出 <Q>私の子どもは、まだ外国人登録証明書を在留カードに切り替えていません。 この子について、先日、A国籍の父親より認知されたため、私と同じ国籍(B国籍)との二つの国籍を有することとなりました。この場合、入国管理局へ何か届出をしたほうがいいの... 2012.09.11 ビザQ&Aビザ情報入管法改正在留カード
ビザQ&A 【Q&A】出張所での在留カード発行について <Q> 現在持っている外国人登録証明書を在留カードに切り替えることを考えているのですが、近所の入国管理局出張所でも発行してもらえるのでしょうか。わざわざ本局まで出向かなければならないのでしょうか。<A>在留カードは入国管理局の出張所でも発行... 2012.09.11 ビザQ&Aビザ情報入管法改正在留カード
ビザQ&A 【Q&A】改正法施行前の離婚と在留資格取消し・届出について <Q>新しい入管法で、日本人と離婚したら入管に届け出なければならないと聞きました。私は改正法施行前に日本人夫と別れたのですが、届け出なくても大丈夫なのでしょうか。また、離婚して6か月経つと在留資格の取消しがあると聞いたのですが、私(在留資格... 2012.09.08 ビザQ&Aビザ情報入管法改正
お知らせ 永住許可のための最長期間について 本日より、改正入管法が施行されました。改正入管法では、一部の在留資格について、最長の在留期間が「5年」となっています。この点に関連して、永住許可の要件の一つとして「最長の在留期間をもって在留していること」(『永住許可のガイドライン』1(3)... 2012.07.09 お知らせビザ情報入管法改正永住許可
お知らせ 新しい在留管理制度が始まりました 2012年7月9日より、新しい在留管理制度が始まりました。現在日本にお住まいの外国人の方については、さしあたり何かをする必要はありませんが、希望によっては、現在お持ちの外国人登録証明書(法律によって、しばらく在留カードとみなされます)から在... 2012.07.09 お知らせ入管法改正
お知らせ 改正入管法施行後の申請取次手続及び届出手続 来月7月の改正入管法施行後における行政書士の申請取次手続及び在留外国人より依頼を受ける届出手続の一覧をまとめてみました。ご関心のある方はご参照ください。もしも内容に間違いがありましたら、当事務所までご連絡いただけるとありがたく思います。改正... 2012.06.11 お知らせビザ情報入管法改正