「留学」

ビザQ&A

【Q&A】専門学校卒業生の就職と在留資格について

<Q>この春、日本の専門学校を卒業する予定の外国人留学生を採用したいと考えています。留学のビザから就労のビザに変更できますか。<A>採用先での業務内容と専門学校での履修内容に関連性があるかどうかを確認することが必要です。この点、入国管理局で...
ビザ情報

留学生の卒業後の就職活動について

日本への留学生の方が日本にある企業へ就職しようとしたものの、残念ながら在学中に就職できなかった場合、留学のビザが切れてしまうと日本にいられなくなってしまいます。しかし大学等を卒業後、継続して日本で就職活動を進めたい場合には、在留資格を「特定...
お知らせ

【入管情報】震災の発生により途中帰国した外国人留学生の方へ

法務省入国管理局より、再入国許可を取らずに帰国した外国人留学生の査証(ビザ)発給について、外務省と協力のうえ、日本国大使館・領事館における発給手続を簡略化して迅速に発給する旨のプレスリリースが公表されました。
ビザ情報

入管法に定められている在留資格の一覧

入管法では、日本に在留する外国人は、原則として同法に定めるいずれかの在留資格を有していなければならないこととされています(他の条約または法律により、日米地位協定該当者や特別永住者にも適法な在留が認められます)。その在留資格は以下のような種類...
ビザ情報

留学生の家族招へいについて

これまでの取り扱いでは、「留学」で在留している者は、配偶者や子供を日本に呼び寄せることができる(在留資格「家族滞在」)のに対し、「就学」で在留している者はこれができないという違いがありました。
お知らせ

7月から施行された改正入管法のポイント

平成21年に成立した改正入管法のうち一部の部分が、この7月より施行されました。 その主なポイントは7つあります。
タイトルとURLをコピーしました