ビザ情報

ビザ情報

「特定技能」の国内技能検定受験要件が緩和

出入国在留管理庁より、技能検定試験の国内実施分に係る受験要件が2020年4月1日より緩和される旨の発表がありました。在留資格「特定技能」を取得するための要件の一つとして、業務分野ごとに行われる技能検定に合格する必要があります。この技能検定は...
お知らせ

就労資格カテゴリー分けの変更について

今年の1月より、就労関係の在留資格申請必要書類に関する企業のカテゴリー分けが変更されています。大まかにいうと、提出資料が簡素化されるカテゴリー2になるために必要な条件が、所得税源泉徴収税額1500万円から1000万円へと引き下げられました。...
お知らせ

【更新】代表ブログ「監理責任者等講習を受講しました」

代表のブログを更新しました。以下のリンク先からご参照ください。○監理責任者等講習を受講しました
ビザQ&A

【Q&A】専門学校卒業生の就職と在留資格について

<Q>この春、日本の専門学校を卒業する予定の外国人留学生を採用したいと考えています。留学のビザから就労のビザに変更できますか。<A>採用先での業務内容と専門学校での履修内容に関連性があるかどうかを確認することが必要です。この点、入国管理局で...
ビザQ&A

【Q&A】外国人スポーツ選手の招へいについて

<Q>外国人のスポーツ選手を招へいしたいと考えています。ビザについて注意すべき点を教えてください。<A>外国人のスポーツ選手を招へいするにあたっては、その競技や所属するリーグ・本人の競技歴などにより、取得できる在留資格が異なってきます。1....
ビザ情報

地方公共団体による起業支援がある場合の「経営・管理」の要件緩和について

1月31日、法務省入国管理局より、「地方公共団体が起業支援を行う場合における在留資格『経理・管理』の取扱いについて」というページが公開されました。これは、「経営・管理」の要件の一つである「出資額500万円以上」につき、起業支援を行っている地...
ビザQ&A

【Q&A】かつて海外子会社で就労していた外国人の招へいについて

<Q> かつて、弊社の海外子会社で1年以上働いていた外国人を日本の親会社で働かせたいのですが、「企業内転勤」の在留資格で招へいすることはできるでしょうか。
タイトルとURLをコピーしました