永住許可

ビザ情報

在留手続手数料の改定について

出入国在留管理庁より、出入国在留管理局への在留手続等に関する手数料改定が2025年4月1日より行われることが公表されました。新たな手数料は4月1日以降に申請したものが対象となり、それ以前に申請して結果受取りが4月1日以降となったものについて...
ビザ情報

永住申請における親族一覧表の提出について

永住許可申請において、申請人の方が「日本人の配偶者等」または「永住者の配偶者等」(実子または特別養子を除く。)の在留資格である場合に、提出書類として親族一覧表が新たに追加されました。これは申請人のすべての配偶者、子、親、兄弟姉妹について、在...
お知らせ

永住許可に関するガイドラインの改定について

平成29年4月26日付で、法務省入国管理局の「永住許可に関するガイドライン」が改訂されました。このガイドラインは、永住許可申請の審査をするに当たっての具体的な要件を定めるもので、今回の改定では、主に高度人材外国人に関する要件が緩和されていま...
お知らせ

永住許可のための最長期間について

本日より、改正入管法が施行されました。改正入管法では、一部の在留資格について、最長の在留期間が「5年」となっています。この点に関連して、永住許可の要件の一つとして「最長の在留期間をもって在留していること」(『永住許可のガイドライン』1(3)...
ビザQ&A

【Q&A】永住許可申請が不許可になった後の再申請

<Q>私は、日本に在留して11年になります。この前、永住許可の申請をしたのですが、不許可になっていしまいました。その後、在留期間の更新の際に在留期間が3年から1年になってしまいましたが、再び永住許可の申請をすることは可能でしょうか。<A>永...
タイトルとURLをコピーしました